現在地

令和6年度(第30回)静岡大学技術部 技術報告会


日時:2024年12月24日(火)
於 :静岡キャンパス 共通教育A棟301室
開会:10:00

1.  令和6年度東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(生物・生命コース)実施報告
森内 良太(機器分析部門)
2.  簡易エレキギターと自動巻き線機のテクノフェスタでの展示について
芦澤 雅人(教育研究第一部門)
3.  マイコン開発におけるPmodインターフェースの採用と活用事例
豊田 朋範(分子科学研究所 技術推進部)
4.  太陽誘起クロロフィル蛍光を利用したスマート農業のイノベーション
増田 健二(教育研究支援系)
5.  Excelにて、アカウント情報とカスタム関数を組み合わせた機能の開発
大曽根 康裕(名古屋工業大学 技術部 技術課)
6.  回折格子を利用した太陽の表面温度計測システムの開発
増田 健二(教育研究支援系)
7.  令和4年度三重大学地域拠点サテライト事業「東紀州の特産品である柑橘を使った新商品開発に向けた共同研究」活動報告
吉田 智晴(三重大学大学院 生物資源学研究科 技術部農場グループ)
8.  公開講座「紅茶作りに挑戦しよう」について
成瀨 和子(フィールド部門)
9.  技術研修報告「農業体験~作物の栽培・農薬の使用の研修~」
稲葉 俊介(教育研究第二部門)
10. 研究成果有体物の取扱いについて
小池 弥生(教育研究第一部門)
11. 研修報告「外部連携発展のための協働マインド研修」: 技術職員とURAの連携に着目して
竹本 裕之(機器分析部門)
12. 練習用アプリケーションを活用した走査型電子顕微鏡操作実習の技術研修報告
早川 敏弘(機器分析部門)
13. OpenAI APIを使用したChatGPTにおける自然言語処理
太田 諭之(情報部門)
14. 技術研修報告「アンカーボルトの取り扱いについて」
本山 英明(ものづくり部門)


発表者のみ記述
「静岡大学 技術部」所属の方は系・部門名のみ記述

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer